30年以上ぶりのカプリチョーザ

30年以上ぶりのカプリチョーザ、サイゼリヤの一部店舗でテスト販売中のアマレッティをカルディで購入、など3本立てです
マキタニ 2025.03.22
読者限定

こんにちは、マキタニです。

主に個人的な食事の話やサイゼリヤの最近の話題など飲食関連のトピックスを中心とした無料のニュースレターです。メールアドレスの登録で全文を読めます(過去記事も全文読めるようになり、新しい記事はメールでも配信されます)。

今回はこの3本です。

  • 最近のサイゼリヤ報告

  • 30年以上ぶりのカプリチョーザ

  • おまけの話(アマレッティ、町イタリアン)

***

最近のサイゼリヤ報告

前回のニュースレターから行ったサイゼリヤは1回。ランチ。今年に入ってから隔週に1回のペース。

「イカの墨入りセピアソース」のスパゲッティを食べたい気分だったので、それを軸にチョイス。合わせたのは「小エビのサラダ」。

「イカの墨入りセピアソース」を食べると、なぜかラーメンっぽさを感じます。

ごちそうさまでした。

***

30年以上ぶりのカプリチョーザ

先日、カプリチョーザに行ってきました。実はカプリチョーザへは30ウン年以上前に一度行ってから縁がなく、今回が人生で2度目の訪問です。

なんだろう、一応は行動圏内にあったのですが、なぜか想起集合に入らなかったんですよね。半年ぐらい前から「カプリチョーザに行ってみたい欲」が出てきて、やっと行ってきました。しっかり予約をして臨みました(行動圏内にある店舗はいつも並んでいる印象だったので)。

予約もしたことですし、ワインも頼むしドルチェまで頼みますよ。

30年以上前のカプリチョーザは「とりあえず一皿のボリュームが多い」印象でした。パスタも2人前サイズしかない時代です。

なので、やや慎重気味にメニューをオーダー(2人)。

人気サラダの「イカとツナのサラダ」がおいしくてよく食べていた、という相方さんの意見を元に、まずそれをチョイス。私は初めて。

イカとツナのサラダ

イカとツナのサラダ

なにこれおいしい。ざっくり切られたイカはやわらかいし、ツナもゴロゴロ。ドレッシングもおいしい。ひゃー。

続いて、気になっていた「温野菜のバター風味 揚げポテト添え」。

「温野菜のバター風味 揚げポテト添え」

「温野菜のバター風味 揚げポテト添え」

これもおいしい。バターソースがおいしい。ブロッコリーもカリフラワーもニンジンもゴロゴロ入っているし、揚げポテトがいい。

バターソースがおいしく、余さずいただきたいのでパンの注文も必須(注文した)。

続いて「サルシッチャのグリル」。パンも到着。

「サルシッチャのグリル」とパン

「サルシッチャのグリル」とパン

いいですね。

「温野菜のバター風味」の皿を下げられないように確保しつつ、パンを浸していただく。

続いて「トマトとニンニク」のスパゲッティ。看板メニューなので食べておかないと。

「トマトとニンニク」のスパゲッティ

「トマトとニンニク」のスパゲッティ

ひゃー、パンチある感じ。唐辛子も入っているけれどもアラビアータですらない、独特なニンニクのトマトソース。

個人的にはちょっと強いなーと思いつつ、他のパスタも今度食べてみたいなーと思いました。どれがいいかな、メニューでは「渡り蟹のトマトソース」も推しっぽいですが、「イタリア産カラスミと魚介のペペロンチーノ」が気になります。また次回に。

まだ食べられそうでしたが、ドルチェも気になるのでドルチェのオーダーへ。

で、「カプリチョーザは(ときどき)一皿のボリュームが大きい」というのをうっかり忘れていました。

「アフォガート」

「アフォガート」

「アフォガート」が大きいです。テニスボールぐらいのジェラートが2個。到着したときにちょっと変な声が出ました。

おいしかったです。エスプレッソはもうちょっと濃いめでもウェルカム。

「ストロベリー&チョコレート」のフェアもやっていたので、そこから「濃厚チョコチーズのカッサータ」もチョイス。

写真ではちょっと伝わりませんが、これもやや大きめサイズ。

最後にサービスのハーブティーが出てきました。

ごちそうさまでした。

***

おまけの話

サイゼリヤの一部店舗でテスト販売されている「アマレッティ」をカルディで購入

2月頃からサイゼリヤの一部店舗限定でテスト販売されている「アマレッティ」。主に北イタリアで作られる焼き菓子です。

この「アマレッティ」がカルディで売っていたので買ってきました。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1267文字あります。

すでに登録された方はこちら

読者限定
サイゼリヤのメニュー変遷 2025年2月編
読者限定
神コスパ「ガストフィットメニュー」はサイゼリヤの「インフレ受け皿ポジシ...
読者限定
サイゼリヤのメニュー改定の話、さようならプチフォッカとミニフィセル(2...
読者限定
業績好調な中国サイゼリヤ、日本サイゼ「タラコ推し」と共通するローカライ...
読者限定
2024年サイゼリヤおいしかったメニューBEST10、ほか
読者限定
ご近所フレンチで一人慰労会ランチをしてきた
読者限定
サイゼリヤの2025年以降のムーブを身勝手に推測してみる
読者限定
ファミレスでの贅沢感のあるコースメニューの話