サイゼリヤのスペシャルワイン店舗が増えているみたい
こんにちは、マキタニです。
主に個人的な食事の話やサイゼリヤの最近の話題など飲食関連のトピックスを中心とした無料のニュースレターです。メールアドレスの登録で全文を読めます(過去記事も全文読めるようになり、新しい記事はメールでも配信されます)。
今回はこの3本です。
-
最近のサイゼリヤ報告
-
サイゼリヤの「通常店舗よりも多くワインの種類を揃える店舗」が増えている
-
サイゼリヤがベトナムに1号店オープン(5月8日)
最近のサイゼリヤ報告
前回のニュースレターから行ったサイゼリヤは1回。平日の出先で早めのランチ。この日は2人。
2人で行くといろいろ注文できて、やはり楽しいですね。

わかめのサラダ、バッファローモッツァレラのカプレーゼ
久しぶりのわかめのサラダ。

チーズフォッカチオ、柔らか青豆の温サラダ
チーズフォッカチオはおそらく今年たくさんいただく予定。

アロスティチーニ
アロスティチーニもWサイズでいただいちゃう。

イタリアンプリン
ごちそうさまでした。
サイゼリヤの「通常店舗よりも多くワインの種類を揃える店舗」が増えている
サイゼリヤには「通常店舗よりも多くワインの種類を揃える店舗」というのがあります。グランドメニューに載っているワインとは別に、多めの種類のワインを揃えている店舗です。テーブルに差し込みのワインメニューを置いているのが該当店舗です。
公式Webサイトの店舗検索に「スペシャルワイン」のオプション条件があり、そちらで対象店舗を調べられます。
その「スペシャルワイン」(が正式名称かわからないですが)を揃えている店舗が、増えていました。5月現在で114店舗あります。1月時点では92店舗で、それ以前も1年ほど変動は小さかったのですが、この数カ月間で22店舗増えたことになります。

都道府県別「通常店舗よりも多くワインの種類を揃える店舗」の数https://makitani.net/sco/news/saizeriya-restaurants-with-special-wine-lists/
1月から増えた22店舗の内訳は、東京都の12店舗、千葉県の7店舗、埼玉県の3店舗です。
もともと該当店舗は首都圏に集中しているのですが、今回はこの3県で対象店舗が増えています。神奈川県には対象店舗が増えておらず、千葉県に店舗数が抜かれました。埼玉県も以前は2店舗だったのが5店舗になり、ワイン好きには良いニュースではないでしょうか。
追加になった都県の店舗を挙げてみます。●印が新たに追加になった店舗です。
埼玉県
-
サイゼリヤ 大宮西口シーノ店 ●
-
サイゼリヤ 北与野駅前店
-
サイゼリヤ 朝霞台店
-
サイゼリヤ 八潮駅前店 ●
-
サイゼリヤ 三郷中央駅前店 ●
千葉県
-
サイゼリヤ 千葉富士見店
-
サイゼリヤ 検見川浜店 ●
-
サイゼリヤ プレナ幕張店
-
サイゼリヤ 稲毛海岸駅前店 ●
-
サイゼリヤ タワーズイースト市川南口店
-
サイゼリヤ 南行徳駅前店 ●
-
サイゼリヤ 本八幡北口パティオ店
-
サイゼリヤ 下総中山店 ●
-
サイゼリヤ 船橋駅南口店
-
サイゼリヤ 北習志野駅前店
-
サイゼリヤ 西船橋駅北口店
-
サイゼリヤ 京成成田駅前店 ●
-
サイゼリヤ ベルク津田沼店 ●
-
サイゼリヤ 流山おおたかの森駅前店
-
サイゼリヤ アトレ新浦安店
-
サイゼリヤ 浦安駅前店
-
サイゼリヤ 舞浜駅前店 ●
東京都
東京都には68店舗あります。多いのでWebサイトでどうぞ。
その他の都道府県の対象店舗は、「サイゼリヤはちゃんとおいしい」のWebサイトにまとめているのでそちらをご覧ください。
サイゼリヤの「スペシャルワイン」店舗の増加はポジティブな動きだと思います。利用客のワインの消費増加につながり、それはサイゼリヤによる輸入量やワインリストの豊富さに影響してきます。以前一部の店舗で実施していた「ランブルスコ ロゼのグラスでの提供」といったことの復活も期待できます。